こんにちは!
今回は地盤調査についてのお話です。
注文住宅を建てるときに、「地盤調査」をやりましょう!と、ほとんどの住宅会社はご案内すると思います。
では、地盤調査って何?
こちらは、敷地にお家を建てる実際の場所の下を調査します。
建てる建物の4つ角と建物中央の計5点の調査を行います。
もっとも主流な調査方法としては、スウェーデン式サウンディング試験が一般的です。

こちらの試験は、特殊な機械にドリルを付けて掘り進んでいき、硬い地盤層があるとこを調べます。
元が田んぼだったり、新しく作った分譲地だと、盛土成形した表層部分はやや弱く数値が出ますが、
それよりももっと深い部分、表層から1mより深いとこに強度の強い地盤層があるかを調べます。
あまりにも硬い地層が深すぎると、その上の地層は弱いという判断になります。
この地盤がどのくらいの深さにあるかどうかで、長く住むお家の地盤の安全性を確かめるものとなります。
地盤が弱い結果が出た場合は、地盤補強をおすすめいたします。
長く住むお家ですので、安心した土地・環境の状態でお家を建てたいですね!
地盤補強工事については、別の記事にご案内していきます。